マルタ島5泊6日…その5 ハーバークルーズとサンジュリアン散策
楽しかったマルタ島の休日も今日で終わりです。午後3時過ぎの便でイスタンブールに戻ります。今回は座席も余裕があるのでビジネスに乗れると思います。(…多分)
昨日は何をしようか色々考えたんですが、ハーバークルーズでヴァレッタやスリーシティーズと呼ばれる街を海から眺めてみようと思いました。
オスマン帝国からの攻撃に備えて砦として築かれた街ですから、外から見た方が雰囲気をつかめると思ったんです。
スリーマの港にバスで出かけて、10時前に行きましたら始発は10時半とのこと…やれやれ。

でもハーバークルーズの代金は1人16ユーロでしたが、子供料金にしてってお願いしたら「他のお客さんには内緒だよ」と言って13ユーロにおまけしてくれました。ラッキー!^_^
いよいよクルーズ船出発です。
まずはヨットハーバーを見て行きます。

違法漁業を取り締まる巡視艇なども停泊してます。

更に進んで、ヴァレッタの西側のセントポール大聖堂前を通過していきます。
皆パチパチ写真撮影でした。

ヴァレッタの街の先には聖エルモ砦があります。マルタ・ストーンとも呼ばれる蜂蜜色のライムストーンで出来た堅固な要塞です。
東側に回ると太陽の光の当たり方が良くなり、世界遺産の街の雰囲気が良く分かるようになりました。

こちらはグランドハーバーと呼ばれていて、こちらには大型客船(これはコスタのファルヴォッサ11万トン)が停泊中でした。
更に船は進み、ヴァレッタの東側の岸を眺めます。こちらにはスリーシティーズと呼ばれる街があります。
ロードス島を追われた騎士団がマルタ島に着いた後に、ヴァレッタに先駆けて要塞を作ったところです。
セングレアの監視塔…

コスピクアの街並み…

ヴィットリオーザの岬には聖アンジェロ砦です。(修復工事中がちょっと残念でした)

マルタを攻めたオスマントルコの船からもこんな風に見えたんだろうな、なんて思いながら中世の街並みを眺めてました。
10時半出発で、12時過ぎにはスリーマの港に戻りました。これはなかなかオススメのクルーズだと思います。
ちょうどお腹も空いてきて、昨晩も行ったイタリアンに行き、ボンゴレパスタとポマドーロパスタでランチにしました。
マルタの食事は量が多めなのに気をつければ、どこでも結構美味しいと思いました。
ランチ後はサンジュリアンの海岸線を散策しながらホテルに戻りました。

海岸線は岩場なのですが、ほぼ全てが泳げるようで、岩場から海に入れるようにステップが付いてました。

砂がないので身体が汚れず良いかも、と思いました。ただ泳いでる人を見ると足の保護のためマリンシューズを履いてます。もしもう一度来ることがあったら覚えておかなくちゃ!
湾内にはカラフルなボートが係留されてました。魚釣り用でしょうか?

途中で、おやつのアイスクリームです。

この日も楽しい一日でした。ホテルに戻ってからも時間があったので、前日と同じようにプールサイドでマッタリと過ごしました。